どうも、ゆきひらさぎりです
stand.fmにて香川優子と名村辰『Before Sunrise』を聴いています
おふたりとも楽しげに話されていて心地よいです(ネタバレあり
短い回でも20分近く、長いものだと1時間を超えますが、映画の話が盛りだくさんでおもしろい
こうしたものをきっかけに観る映画を決めるのもたのしいですね
観たものの他の誰かの感想を知りたいときにもとてもよいと思います

ラジオ的なものを聴いていて思うのは
間とか声とかめっちゃ重要やなってことで、むやみに間の空く話しかただったり地声でぼそぼそ喋っていたりする人の配信はあまりつづけて聴こうという気持ちにならない
ぼくもそのへん注意しなきゃいけなくて、なるべく聴きやすく、はっきりと喋るようにはしていましたけれども、振りかえるとそこまできっちり意識できていたかなと
もちろんゆったりとした語りが魅力であったりぼそぼそがむしろ心地よいなんて場合もあります
でもそれはその人がちゃんと上手いというか、個性として成立するなにかがあったりして、そうでなければそういうところと関係なくその人の話だから聴きたいみたいな心理面の作用があったり情報として価値があるから聴きたいだったりとにかく別のなにかがある
そういうのってつづけるなかで磨きあげられたり磨きあげたりするもので、それでなければ日常生活のなかで身についたもので、れっきとした個性、固有スキルみたいなものなので、活用するといいよねって思います、抵抗が無ければ

人とはちがったことができるだとかちがったかたちにしかならないだとか、強力な武器になるけどしんどさもあって
ちがってしまうこと、ままならなさに悩むなんてことも
馴染むとか波風をたてないようにとか、めんどうさを避けて生きることを志向するならば個性なんて無いほうがまちがいなく平和なんだけど、でもつくらずにはいられない人種ってのもいるわけじゃない、黙っていられないなにかしないではいられない人たちね、にとってはあったほうが良いものなんですよやっぱり
折り合いをつけるというか、バランス感覚を身につけられるかどうかとか、居心地のいい場所を見つけられるかどうか、構築できるかどうかとか、そのへんをうまくクリアできるのであればそりゃもうあったほうが良い
ただ下手に倣って持っていたものが薄れるってことも起きるわけで、もったいないんですけどそうなったのなら仕方がないとも思っていて(倣うまえに戻れるのであればそれで済みますが)、でもだからこそ殺さず伸ばすことができるのだとしたらそこは絶対に最大化すべきで、そうすりゃ他が太刀打ちできない程度には圧が生じますから
だからとにかく誰ともかぶらないような何かを見出したのならひたすらその何かのレヴェルをあげてゆくってことをぼくは勧めるんですけど、勧めること自体そんなに簡単じゃないといいますか、個性が大事って言うだけならたやすいんですよ、しかし言えるほどのものを発言者が獲得しているかってところがあるわけで、ぼく自身そのへんに転がっていないもの以外書くつもりがないのでそういうことをきちんとやっているつもりではいますが、そんな感じで自覚的にやっている、わかってやっている誰かじゃないと言えないし言わないほうがいいやつだなと思っています
じゃないとわからんしね、なんかこう…いろいろと
AppleMusic、カテゴリも刷新されている
いつのまにやら増えていた
いまはロシアンロックを聴いているんだけど、良いか? と問われるとどうなんだろうってなっちゃう
ただおもしろいはおもしろい
ことばはさっぱりわからねこやが
『Book of Travels』が気になる
絵も音も良い
単身か、でなければ偶然出会った他プレイヤーと極小規模な旅をするか
TMORPG(Tiny Multiplayer Online)とのことで、スタイル的には風ノ旅ビトみたくなるのかもしれない
なんにせよゆったりとした時間を過ごせそうではある

PS5の先行プレイ動画があがっていますね
というわけで鈴原さんの
ぼくはいまのところ購入の予定はないのですが、そして仮に買ってもたぶん遊ばないのですが(時間の問題で)、気にはなりますから…
サブスク型ファンコミュニティは今後も増えつづけるのだろうか
月額いくらかで輪に入る的な
有料の利点は問題が起こりづらいところにあって、無料だとたくさんアカウントをつくって絡むようなことも簡単にできちゃうしねSNSとか、あとお金を払うことで意識が高まるところもあるだろうし、本当に好きな人が集まって一緒になにかする感じなんだと思う
↓ の『OSIRO』さんもそうしたサービスを提供していて、いや結構するんだぜ月3,000円とか5,000円とかちょっと覗いてみたけど、だからこそしっかりした人が参加するというか、余裕と行動力のある人たちがアクティヴな関係を築いてゆけるのかもしれんなあ
俺? どこにも入りません(そういうばあいじゃねこ

コメント