どうも、ゆきひらさぎりです
服の整理がしたくて無印で衣装ケースを注文するなどした
掛けておけばさっと着られるし便利なんだけど現状そのせいで無意味にスペースを取っているので最小規模に抑えて高さを活かした収納に切りかえたい
あとなんかぬくい系のインナーがほしいねこなんやがやはりワークマンしか勝たんのやろうか
UNIQLOのスゴイヌクイインナーを上回るあたたかさのものが安価で存在すると聞いて覗いてみたものの当然のように売りきれていたぜ
『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』を観終わったんだが
たのしかったな、シンプルに
よくわからんがなんか大丈夫だった的展開もあって変な笑いかたしたけどそれはそれで
なろう連載版の完結までをアニメ化したそうできれいに着地した感じ
原作つづいてるし再度の映像化もありうるのか、と思っていたらすでに第2期が決定していました
アニメ、久久にちゃんと観たんだけどこんなことをしている場合では…などとなることなく素直に視聴できてよかった
俺にはあまり深刻にならない作風が向いているのだろう、あー、あー、やめてー、とかなっちゃうからすぐに

ほとけきまんってなんじゃいねこになってる
うまそう…なきがするねこ
ぶ厚めのダウンジャケットを買うつもりでいるんだけどバックパックやショルダーバッグだと潰れるというか痛むよなたぶん、あと滑ったり
鞄を持つとしたら手提げ系になるのか、トートとかボストンとか?
ジャケットの前を開けた状態で中にボディバッグを身につけているひともいるけど俺はあれはやらないと思う
となると手袋も必要になるわけで、だっておてて出てるじゃんポッケから(突っこんだ状態でも手首になら鞄をぶら下げられるが重量あるとあんまりやしな
結局出費はかさんでゆくのだ
ブログ運営とYouTube配信について考えていた
同時進行はおそらく不可能なので交互に更新するなど分散させるべきではないだろうか
やってみないとわからないのでぼんやりねこやけどなんかそんな感じになるかもしれない
あと書くと喋るとで内容をわけたほうがよさそう
わけられるなら、だけど
靴ひもが縦結びになるのは不器用だからではなく
最初の結び目をつくるために紐を交差させる際、左紐を上にしてしまうからなんだけど、ぼくそれ全然知らんかったからね(左右どちらを輪っかにするかによるのだとか。俺は右が輪。なので最初に左を上にした状態で普段通り結ぶと紐の流れに逆らうこととなり結果縦結びになる。手癖でやっていたので気づかなかった
調べてはじめてなんだそんなくだらない理由だったのかって思った
なんとなく変なんだけど特に気にしなかったり忘れちゃってついそのままにしていたりするようなことも情報さえあれば簡単に解決できたりするので結果ネット便利だよねっていう
ちなみにぼくはすべての靴をベルルッティ結びにしています
何年もそれで通してるけど一度も解けたことない、最強なのでは

コメント