ドメインの選択に時間はかからなかった
検索結果上部の有名どころも.com以外ほぼ使用可能だったため候補にあげたが.blueを見つけた瞬間すべて消散した
.blue
点青やぞ
spherulesにつづくものとしてこれ以上のものがあるでしょうか
白と黒とあと一色選ぶとしたら青だろうなと思っていたのでちょうどよかったですやったぜ
ちなみにこの.blueドメイン、特徴についてはこう書かれていました
「ブルー(青)」に関する様々な場面で活用いただけます。
お名前.comより
ちょっと笑ってしまった
促されるまでもなく青から連想されるものの数多あるわけでだからこれでもちっとも問題ないのだが具体例を提示する説明もある中わりと雑というか投げやりな感じがあってそこがむしろ刺さりましただから選びましたうそです
というわけでhttps://spherules.blue/がわがやのURL
うつくしいね
そういえばURLが uniform resource locator の頭文字だということをさっき知ったんでしゅよ
なんとなく使ってしまっている言葉がいまだにたくさんあってちゃんとしないといけないなあと思っているんですけどそれはまあいい今はとにかくサーバーを借りたりドメインを取得したりでお金をかけると身が入る感じがありますわって話がしたいのですわじいや
まず書かなきゃもったいないって気持ちになります
といっても急き立てられるようなものじゃなくって意欲?ですよね?やる気?みたいな?そんな感じのアレです
あと体験したことや考えたことをどんどん落としこんでいけばいわゆる人生のコンテンツ化にもなるわけでっつったってモーニングルーティンとかはやりませんけどなんかそういう楽しさがあるっつーのよだからやれよいややんなくてもいいですけどなんとなく停滞しているなあとか閉塞感があるなあとかもやもやしている方はぱっと行動することで視界なり思考なりがひらけるんじゃないでしょうかってお話でありました
実際、晴れやかな気分ですよこの瞬間も
あー理由なんかいいなどうでももはやねえそう思いませんか知らんけど
そうそうついでに書いておくとSpherulesは
- XSERVER(サーバー)
- WordPress(ブログ)
- お名前.com(ドメイン)
の組みあわせで成立しています
よくあるたとえはサーバーが土地、ブログが家、ドメインが住所というもの
サーバーとドメインはそれぞれお金がかかります
といってもXSERVERでサーバーを借りるとキャンペーンでドメインをひとつもらえたりするんですが(あれ一生やってるやつかなずっと表示されてるけど)
わたしはもうもらったドメインを使ってしまっているのでお名前.comで新たに取得しました
ぼくのやり方だと初期費用はだいたい7,000円ほど
XSERVERの登録手数料かなにかで3,000円ほど取られるのと、3ヵ月3,000円程度の更新費を最初にまとめて支払うからです
それが済んだら月1,000くらいで維持できます
最低限だとこれくらい
なのでよほど凝ったものにしたいか収益化を考えているのでなければ無料でよいと思います
XSERVERを選んだのは速度と安定が最高レベルだからです
ドメインを取り、そこで良質なコンテンツを作りつづけることでドメインパワーというものが蓄積されてゆきます
そして蓄積されたドメインパワーはGoogle検索などで上位に表示される要因となります
つまりより人の集まるサイトになるということですね
将来的にサイトやブログ運営で収益を得たい人、自分の積みあげたものを企業に持っていかれたくない、左右されたくない人は検討するとよいでしょう
ぼくは創作者は貧乏ではだめだと思っているのでどんな手を使ってでもお金を稼いでください
もちろん法に触れない範囲で
金銭面の余裕がないと精神的にもゆとりがなくなります
そうなると書くものつくるものにも影響がでてきます
焦りや葛藤が生まれて作品に集中できなくなり、完成度が下がるんですね
完成度が下がり、しかもそのことを自覚しているとめちゃくちゃしんどいです
だからまずきちんとお金を稼ぐこと
パフォーマンスを最大化して制作に臨みましょう
と急にまじめになりましたがそんな感じです
興味のある方は WordPress 始め方 といったキーワードで検索してみると丁寧に解説しているところが見つかるはずです
わたしは解説はしません
XSERVERとお名前.comのアフィリエイトリンクをはりつけるだけです(収益をあげる手段のひとつとしてこういうものがあるという話です)


コメント